うどん2

すっかり更新が滞ってしまい申し訳ございません。。
イイオカです。

先日、撮影の手伝いに行ってきたご報告の続きを。
と言ってもまだ情報解禁が限定されているようで、あまり詳しくは
言えないのですが、香川へ12日間ほど行ってきました。

1日の夜に高松行きの夜行バスに乗り、翌朝、既に香川入りしていた
先発隊と合流。
そこから島で一週間、その後高松でほぼロケでした。

実は私robo koboの撮影の手伝いしか経験ないのですが
(あと学生時代の撮影の実習でホンの少々…)
それでもいいと言ってくれたシネ健メンバーの言葉を信じ
単身乗り込んだ訳です。

でも実際「一体なにをすればいいんだろう」と右往左往
していたのは初日だけ。
食事の用意、洗濯、掃除、車で送迎などだけでなく、衣装や美術、
制作の手伝い、台詞チェック、エキストラ出演などなど、
いろんな事をやらせてもらいました。

撮影隊は20~25名ほどの大所帯で、年齢層も平均年齢25,6歳でしょうか、
若い子が多くて、ほんとに合宿という名がふさわしい雰囲気でした。

頭ではわかっていたつもりでも、映画って大変だぁとしみじみ実感。
撮影中は早く帰りたい(泣)と本気で思った事もありましたが☆
本隊より2日早く帰らなければならなかった時はとても名残惜しかったです。

あと忙しすぎてうどんを少ししか食べられなかったのも名残惜しい。

撮影の合間にrobo koboの話を少しすると、
「できることあったら手伝うよ」と言ってくれる人が多過ぎで感動!
役者の方々にも「機会があったらご出演を…」と控えめに交渉してきました☆
そんな人たちと出会えただけでもかなりの収穫だぜ。

松本監督を始め、シネ健のみなさまにはお世話になりました!
勉強になる事いっぱいで、よい経験をさせてもらいました。
完成が楽しみだ☆

シネマ健康会


あ、撮影中津村がわざわざ愛媛から車で様子を見に来てくれました。
居酒屋で食事中なんと、ちょうど実家へ帰る途中の三好から「今高松空港」と電話が!
少しの時間でしたが高松で3人で会う事ができて、いい中休みになったなあ。
その事ブログに書いてくれればいいのに。。

忙しくてしばらく登場のない津村から近々robokoboの今後の予定について
ご報告の予定ですのでしばしお待ちをー。




香川は天気がよすぎて
イイオカ近年まれに見る黒さに焼けてきました。。

コメント